事務所代表 古川淳 プロフィール

行政書士、運送業許可、会社設立、入管、その他許認可申請

【氏名】 古川淳 JUN FURUKAWA 
【経歴】
1962年1月10日 生まれ 
1980年 千葉県立千葉東高等学校卒業
1985年 明治大学商学部商学科卒業
2017年 ENEOS株式会社 退職
2020年 行政書士古川淳事務所 開業 
【資格】 行政書士、海事代理士、運行管理者(貨物、旅客)、ビジネス法務エキスパート
【出身地・現住所】 千葉県千葉市出身、現在は市川市在住  
【趣味】 居合道五段、中国語(2021年 HSK5級)、韓国語
【好きなこと】 ハマチャチャ(ダンス)、ピアノ演奏、佐野元春ライヴ
【つぶやき】
会社生活は営業が中心でした。会社は石油会社でしたが、新規事業がメインで、海外特に、中国、台湾、韓国との関係が深く、実に多くの経験をしてきました。その間、常に人間関係を大事にしながら、国内外ともたくさんの方々と信頼関係を築いてきました。今後も、お客様との信頼関係を築きながら仕事をしていきたいと思っています。
行政書士の仕事は、トラック運送事業の許認可、それに伴うコンサルタント業務が中心です。
現在、トラック業界は2024年問題の対応、2024年4月に成立した新物流2法(物流効率化法、改正貨物自動車運送事業法)の対応、更に、今後予想される「事業の更新制の実施」等により、生き残りをかけた激動の時代を迎え、油断をすれば、昨今増加している行政処分、倒産の危機が待っています。
当事務所では、許認可業務に留まらず、荷主との運賃の価格交渉、安全管理等、事業運営、等きめ細かい対応をしていきますので、何かお困りのことがあれば、是非ご相談頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
 


取扱業務

【運送業関連】
運送会社の対荷主戦略、主に、原価計算、運賃の価格交渉のコンサルタントを行っています。
(1)運送業許可
 ・一般貨物自動車運送事業
 ・特定貨物自動車運送事業
 ・貨物利用運送事業
(2)Gマーク申請
(3)運輸安全マネジメント
(4)巡回指導と監査対応
(5)各種書類対応
 ・事業報告書
 ・事業実績報告書
 ・必要帳簿類全般

 

 

事務所のご案内

【事務所住所】 〒264-0005 
        千葉県千葉市若葉区千城台北2丁目4番14号
【電話】    090-6520-8520  
【Eメール】   jun.furukawa110@gmail.com  

 


【弊所の特徴】
  1. 会社関係のお客様へ

    会社時代は、長い間の営業生活や新規事業の立ち上げで、貿易面、物流面、営業面、等国内や東アジアを中心とした海外を巡ってきました。中国での工場設立や当局との難交渉、台湾企業や韓国企業との協業、国内外の電子電機部品メーカー等との取引など諸々の経験、時には相当危ない橋も渡ってきました。
    韓国では、従業員100名弱のメーカーで副社長CFOを就任していた経験もあり、外国人の雇用にも詳しく、きっとお役に立てると思います。何でも構いません。解決策を一緒に探すことが出来ることがこの上ない喜びです。

  2.  

     

     


お問い合わせページ

運送業について

運送業は、貨物自動車運送事業法により、一般貨物自動車運送事業、特定貨物自動車運送事業、貨物軽自動車運送事業に大別されます。
【定義】
①一般貨物自動車運送事業 
他人の需要に応じ、有償で、自動車(三輪以上の軽自動車及び二輪の自動車を除く)を使用して貨物を運送する事業であって、特定貨物自動車運送事業以外のもの
➡有償で貨物を自動車で運送する事業

 

②特定貨物自動車運送事業
到底の者の需要に応じ、有償で、自動車を使用して貨物を運送する事業
➡貨物の輸送の依頼主が特定の一者のみとなる運送業

 

③貨物軽自動車運送事業
他人の需要に応じ、有償で、自動車(三輪以上の軽自動車及び二輪の自動車に限る)を使用し貨物を運ぶ運送業のことをいいます。

 

更新履歴
トップへ戻る